みなさん、冬の寒い時期キャンプは行かれましたでしょうか?
暖かい時期のキャンプと比べて、冬のキャンプのいいところはたくさんあるんです。
キャンプ場が空いていること、虫がいないこと、食べ物がおいしく感じること、暖をとっていても苦痛にならないこと。
こんなに多くのメリットがあるのに冬のキャンプをする人が少ない理由はただ1つ、『寒い』ということです。
今回はこの寒さを改善するためのアイテム、ヒーターアタッチメントについて解説していきます。
この記事を読み終わる頃には冬のキャンプに行きたくなること間違いなし!是非最後まで読んで行って下さい。
ヒーターアタッチメントとは?その効果は?
冬のマストアイテム、ヒーターアタッチメントですが、みなさんご存じでしょうか?
初めて聞いたという方も多いと思います。
ヒーターアタッチメントとはバーナーの上に乗せて、熱エネルギーをヒーターアタッチメントの金属で蓄熱し、遠赤外線を放出させることで暖まる暖房器具のことです。
遠赤外線はストーブやハロゲンヒーター、こたつの熱源として使われているもので、輻射熱を利用して暖めることができます。
人体に吸収されやすく、柔らかい暖かさが特徴的です。
ヒーターアタッチメントの使い方と工夫
ヒーターアタッチメントはシングルバーナーの上に乗せて、シングルバーナーの熱で暖めて使用します。
ヒーターアタッチメントは輻射熱を利用して暖めているので、アルミ板など輻射熱を反射させるものを後ろに立てかけることで暖房効率が上がりますので、試してみるといいかもしれません。
シングルバーナーとヒーターアタッチメントの相性抜群
ヒーターアタッチメントで使うシングルバーナーは調理のときに使われることが一般的ですが、ヒーターアタッチメントに利用することで用途が増えることは嬉しいです。
また、ヒーターアタッチメントはとてもコンパクトな暖房器具なので登山やサイクリングなど荷物に制限がある状況で大活躍するアイテムです。
このようにシングルバーナーの役割が増えるのでヒーターアタッチメントとの相性は抜群です。
ソロキャンパーにもヒーターアタッチメントはおすすめ
ソロキャンプでは、もともとシングルバーナーを持って行っている方はヒーターアタッチメントを持っていくだけで暖を取れるようになりますので、荷物を増やすことなくキャンプが快適になるのはとてもいいことです。
また、ソロキャンプのときにおすすめできるもう1つの理由があります。
それはヒーターアタッチメントを利用しているときにヒーターアタッチメントの上にケトルを乗せることでお湯を沸かすことができます。
朝など起きてすぐに暖を取れてお湯まで沸かせる便利さを知ってしまうとヒーターアタッチメントなしで冬キャンプには行けなくなってしまいますね。
ヒーターアタッチメントの危険性と対策を知っておこう
これまでメリットをたくさん伝えてきましたが、火気を扱いますので危険性もあります。危険性を理解し対策をしっかり行ってきましょう。
1.ガス缶の爆発に注意する
シングルバーナーの上でヒーターアタッチメントに熱を加えていますので、ガス缶も自然に熱を持っていきます。
そのまま放置してしまうとガス缶が爆発する可能性がありますので注意が必要です。
対策として、シングルバーナーはセパレート式のものを利用する。
一体型のものを使う場合はアルミホイルなどでガス管を囲み温度が上がりすぎないようにしましょう。
2.一酸化炭素中毒に注意する
ヒーターアタッチメントは屋外で利用するとかなり接近していないと暖かさを感じれません。
スクリーンタープやある程度区切られた空間で利用することで暖かさを感じれます。
しかし、区切られた空間で利用すると一酸化炭素中毒になってしまう可能性があるので注意が必要です。
対策として空気の逃げ道を確保し、換気をすることで一酸化炭素中毒のリスクを下げることができます。
3.ヒーターアタッチメントに触れて火傷をする
ヒーターアタッチメントは熱を蓄えているので触れば火傷します。
当たり前といえば当たり前なのですが、触って火傷してしまう方がいるのも事実です。
対策として慌てて作業しないこと、子供がいるときは危険性をきちんと教えることが挙げられます。
ヒーターアタッチメントは便利な側面がある反面、危険性も伴います。
正しく使えばとても良いアイテムになりますので安全第一を心がけて利用するようにしましょう。
おすすめヒーターアタッチメント3選!
それではおすすめのヒーターアタッチメントを紹介いたします。
1.BRS遠赤ヒーターアタッチメント アウトドアキャンプストーブ
・サイズ 9.2×6cm
・素材 ステンレス
・重量 141g
安価でシンプルで暖かい、使いやすいBRSのヒーターアタッチメントです。
使い方はシングルバーナーに乗せるだけで暖を取ることができます。
ステンレスで熱を伝達しやすいのでヒーターアタッチメントの上でお湯を沸かしたりすることもできますので、色々な使い方ができるのが特徴です。
2.コールマン 遠赤ヒーターアタッチメント
・サイズ 8.6×6㎝・
・素材 ステンレス
・重量 140g
コールマンから出ているヒーターアタッチメント。
有名アウトドアメーカーなので、作りもしっかり、性能もしっかりのアイテムです。
パワフルに周囲を暖めてくれるので、朝の寒い時間帯に一瞬で暖めてくれるのはキャンプにとって助かること間違いなしです。
3.caffmo 遠赤外線ヒーターアタッチメント ストーブヒーター
・サイズ 12×14.7cm
・素材 ステンレス
・重量 375g
caffmoのヒーターアタッチメントは内部が二重構造になっていて、熱を二重で吸収できるので暖房効果の高いヒーターアタッチメントです。
専用のハンドルも付いているので、より安全に取り扱うことのできるアイテムになっています。
ヒーターアタッチメントで快適な冬キャンプを!
みなさんいかがでしたでしょうか。
冬キャンプ最大の難点である寒さをヒーターアタッチメントを利用することで克服し、1年間を通じてキャンプを楽しむことができればみなさんのキャンプライフも劇的に変わってくると思います。
まだ冬キャンプに行ったことがないという方、この機会にヒーターアタッチメントを持って体験してみるのはどうでしょうか。
近年は夏だけでなく、冬にキャンプを楽しむ方も増えてきています。 しかし、冬キャンプに挑戦してみたいけど、どのように防寒対策をすれば良いのかわからないという方も多いと思います。 そこで今回は、冬キャンプに使用する暖房器具の種類や[…]
近年キャンプブームによって、キャンプの楽しみ方は多様化しており、「ソロキャンプ」や「冬キャンプ」を楽しむ人も増えてきています。 そこで今回は「冬キャンプ」をさらに快適に楽しむために役立つアイテム「ストーブファン」をご紹介いたします。 「そ[…]