こんにちは。
英語にはたくさんの学習方法があります。
僕もいろいろ試しましたが、オンライン英会話はもっとも良い学習法のひとつだと思います。
しかし、実はデメリットもあります。
オンライン英会話のデメリット

デメリット:話せるようになるとは限らない
オンライン英会話がいくら良い学習方法だとしても、当初の期待とおり話せるようになるとは限りません。
英語を話すには単語を覚える必要がある
英語を話せる範囲は語彙力によって決まります。
たとえば、eulogy という単語があります。
その意味や音を知らなければ、話すことができません。
レッスンで新しい単語を知っても復習しなければ、頭に残りません。
一回聞いて覚えられるほど、単語はあまくないです。
長期継続が必要
また、英語を話せるようになるには時間がかかります。
たとえば、オンライン英会話を1ヵ月毎日本気で受けても、話せるようになりません。
というのも、数ヶ月間留学しても話せないひとはいるように、英語で不自由なくコミュニケーションがとれるようになるには、最低1年は必要です。
1年は長いです。
ただし、オンライン英会話は自分の意思さえあれば、長期的に続けられるサービスです。
というのも、長期的に利用しやすい仕組みだからです。
オンライン英会話のメリット

以下のとおり。
- 移動コスト不要
- 24時間利用できる
- 受講前に比較検討可能
- 価格が安い
- 退会も簡単
順番に解説します。
メリット①:移動コスト不要

まず移動コストが必要ありません。
オンライン英会話はインターネットさえあれば、自宅・オフィス、どこでも利用できます。
通学型に比べ月数千円節約できる
たとえば、週3回スクールに通った場合の1ヶ月間の移動コストはだいたい以下の感じだと思います。
- 移動時間:60分 / 回 × 12回 = 12時間
- 交通費:400円 / 回 × 12回 = 4800円
もちろん、移動距離にもよります。
しかし、交通費だけで約5000円節約できます。
月で〇〇時間の勉強時間が確保できる
また、移動時間も節約できます。
これにより月に10時間は勉強時間を確保できます。
1年でみると、年間6万円、120時間。
結構な節約だと思いませんか。
メリット②:24時間利用できる

オンライン英会話は24時間利用できます(一部は深夜1時まで)。
早朝や深夜に受講できる
普段働いていれば、基本、朝か夜しか時間はありません。
英会話スクールは閉まっているかもしれませんが、オンライン英会話は早朝や深夜にもレッスンをうけることはできます。
スキマ時間に受講できる
オンライン英会話は1回30分です。
たとえば、お昼休みに会社で受けることもできますよね。
メリット③:本契約前に比較検討可能

オンライン英会話は契約前にしっかり比較できます。
無料体験レッスンが受けられる
どのオンライン英会話も無料体験レッスンを行なっています。
無料体験なので、その後入会しなくても、お金が発生することはありません。
遠慮せず、無料体験レッスンはたくさん受けてください。
そして、自分にあったサービスを選ぶかたちがいいと思います。
メリット④:価格が安い

オンライン英会話はとにかく安いです。
1レッスン100-200円
毎日受講すれば、1レッスン(25分)あたり100-200円です。
英会話スクールや家庭教師(個人チューター)と比べると、5分の1くらいの価格帯です。
安すぎます。
メリット⑤:退会も簡単

オンライン英会話は退会手続きも楽です。
1分で退会できる
オンライン英会話はサイト内の退会ページで手続きするだけです。
サイトにもよりますが、サクッと1分ほどで退会できます。
休会もできる
退会はアカウントやレッスンデータがすべて削除されますが、休会すれば、データは残り、再会時にそのまま利用できます。
しばらく忙しい場合などは休会すればいいです。
柔軟ですよね。
以上がオンライン英会話のメリットです。
オンライン英会話は、いつでも・どこでもレッスンが受けられて、しかも安いです。
圧倒的にメリットが大きく、長期的に続けられるサービスです。
というわけで、本日はオンライン英会話のメリット・デメリットを解説しました。
繰り返しになりますが、オンライン英会話は長期的に続けられるサービスです。
あとは、自分の覚悟を固めて英語にコミットするだけです。
とはいえ、肩肘張らずにまずは無料体験レッスンを受けることをおすすめします。
一度試してみて、やっぱり怖かったら辞めればOK。無料なのでお金もかかりません。
以下におすすめのオンライン英会話をまとめているのでぜひ参考してください。

やらないで後悔するよりも、まずはやってみることが大切ですよ。
それでは本日は以上です。