よく「ビジネスレベルの英語力」、と聞きますが、抽象的で実際どのくらいのレベルや基準なのかわかりづらいですよね。
レベル感が曖昧なため、どこまで英語力を身につけたら良いかわからない、という人も多いと思います。
今回は、ビジネスレベルの英語力の定義を明らかにし、そのレベルを身につけるために必要なことを紹介します。
ビジネスレベルの英語力とは
ビジネスレベルの英語力の定義はさまざまで抽象的です。
日本だと、たとえば、TOEIC700点、800点以上などの点数で判断されることもあります。
では、TOEICの点数をとれば、本当にビジネスレベルの英語力があると言えるのでしょうか。
TOEICの限界
TOEICはビジネスで使われる単語やフレーズから出題されます。
ただし、TOEICの試験結果をそのまま英語でビジネスを遂行できる基準にしてしまうことは無理があります。
TOEICでは以下を測ることができないからです。
- 外国人スタッフとの実際のコミュニケーション力
- ビジネス文書のライティング力
- 英語圏のビジネスマナーの理解
ひとつずつ見ていきましょう。
外国人スタッフとの実際のコミュニケーション力
特にネイティブの外国人スタッフの場合、いくらTOEICで高得点を取っていても、スムーズなコミュニケーションは難しいことが多いです。
コミュケーションをとるには、相手の言っていることを理解して、返答する必要がありますが、最初はネイティブの英語が早くて正確に聞き取ることも簡単ではありません。
また、日本語と英語は母音と子音の数も異なり、日本人にとって英語を正しく発音することも一定の訓練が必要になってきます。
また、相手によってコミュニケーションの仕方はひとつではないため、TOEICのような試験では実践的なビジネスでのコミュニケーション力まで測ることは難しいです。
ビジネス文書のライティング力
ビジネスメール書き方やフレーズはGoogleで検索すれば、たくさん出てきます。
ただし、稟議書や契約書を英語でライティングするには単語やフレーズを覚えることもそうですが、それ以上に特有の書き方を理解していないといけません。
大学卒業後の社員が稟議書をかけないのと同じです。
ビジネス文書のライティングにはある程度、経験が必要なので、こちらもTOEICでは測りきれない部分です。
英語圏のビジネスマナーの理解
外国人とビジネスをする際、現地の文化・慣習をふまえたビジネスマナーの理解は必要です。
こちらの当たり前が相手にとっては当たり前ではないかもしれませんし、仕草ひとつにとっても、間違った意図で伝えてしまう可能性があるからです。
これも、TOEICでは測ることができません。
では、ビジネスレベルの英語力とはどういうことなのでしょうか。
ビジネスレベルの英語力の基準
要するに、ビジネスレベルの英語力とは試験的数値で定量的に示せるものではありません。
実際に「海外駐在もしくは外資系企業で普段から英語を使い仕事をした経験」が、あるかないかです。
試験の点数では測りきれません。
ビジネスレベルの英語力を身につけるために
必要なこと
結論からいうと、TOEICで800点以上の得点を取ることです。
えっ、これまでの話と矛盾してませんか?と思うかもしれません。
これは前述の通り、TOEIC800点をとれば、ビジネスレベルの英語力が身についた、ということではありません。
TOEIC800点くらいをとれば、海外駐在もしくは外資系企業への転職にチャレンジできるということです。
海外駐在や外資系企業で働くことができれば、自然とビジネスレベルの英語力を身につけることができます。
TOEICはコスパが高い
TOEIC800点くらいまでは試験に慣れていれば自己学習でも十分取得可能です。
高い語学スクールに行く必要はありません。
そう考えると、ビジネスレベルの英語力を身につけるために、TOEIC800点は一番コストパフォーマンスの高い手段だと思います。
まとめ
今回は、ビジネスレベルの英語力の定義を明らかにし、そのレベルを身につけるために必要なことを紹介しました。
まずはTOEICで高得点をとり、海外駐在もしくは外資系企業への転職チケットをつかむことが、ビジネスレベルの英語力を身につけるための一番の近道です。
反対に、いくらTOEICで高得点をとっても、国内で日系企業に勤めている限り、ビジネスレベルの英語力を身につけるのは難しいです。
せっかく高得点をとった方は、次のチャレンジに飛び込み、ビジネスレベルの英語力を身につけてほしいと思います。