-
オンライン英会話で回数制は辞めた方がいい理由【お金のムダ】
こんにちは。 オンライン英会話のなかには、回数制を導入しているサービスもあります。 回数制とは、「月4回、月8回」などレッスン回数が決まっているプランです。 ですが、オンライン英会話の回数制は辞めた方がいいです。 以下で深掘りします。 オンライ... -
オンライン英会話はTOEIC何点から始める?【気にするだけ損】
こんにちは。 日本ではTOEICが英語力の代表的な指標です。 なので、オンライン英会話を始めるときに、TOEICで何点あればいいの?と考えるかもしれませんね。 私は数社でオンライン英会話を受けていましたが、結論、何点からはじめてもいいです。 オンライ... -
オンライン英会話をカフェでやるのは辞めた方がいい【集中できない】
こんにちは。 オンライン英会話は、インターネット環境さえあれば、どこでもできます。 自宅だと集中できない人は、「カフェ」などでやりたいと思うかもしれませんね。 とはいえ、結論「オンライン英会話をカフェでやるのは辞めた方がいい」です。 オンラ... -
【マンツーマン】おすすめのオンライン英会話を紹介
こんにちは。 オンライン英会話は一般的にフィリピン人などのノンネイティブ講師が多いです。 とはいえ、ある程度英会話に慣れてきたら、ネイティブから英語を教わりたいと思うことはありますよね。 今回は、ネイティブ講師が在籍し、マンツーマンレッスン... -
海外駐在前に英会話学校に通うのはもったいない【駐在経験者が語る】
こんにちは。 会社から海外駐在を言い渡されると嬉しいですよね。 その反面、英語に自信がないと不安にも感じるかもしれませんね。僕も2014年に米国ボストンに駐在しましたが、特別英語が得意だったわけではなかったので、その気持ちはよくわかります。 会... -
オンライン英会話はビジネスでは役に立たない【期待するだけ無駄】
こんにちは。 オンライン英会話でビジネス英語を学ぼうと思っている人は多いと思います。 とはいえ、オンライン英会話でビジネス英語のレッスンが必ず役に立つかと言えばそうではありません。 本日は、オンライン英会話とビジネス英語について深掘りします... -
オンライン英会話を継続するためコツを紹介
こんにちは。 オンライン英会話を続けるのが難しいと思っていませんか。 僕もオンライン英会話を1年ほど続けたことがありますが、難しいのは事実です。 実際、SNSをみても1ヵ月で辞めたというコメントも。 ですが、コツはありますよ。 オンライン英会話を... -
オンライン英会話の始め方を解説【超初心者向け】
こんにちは。 近年グローバル化や訪日外国人の増加によって、オンライン英会話をはじめてみたい、と思っている人は多いと思います。 とはいえ、いわゆる授業形式やスクールに慣れていると、なにが必要ななの?どこで受ければいいの?、など心配に感じるこ... -
保育園は英語でなんていうの?関連フレーズもあわせて紹介
こんにちは。 僕は自己紹介でよく子供のことをいいます。 子供は3歳と1歳ですが、2人とも保育園にいっているので、保育園の話もします。 実は、英語には保育園を表す表現は複数あります。 そこで今回は、保育園の英語表現や関連フレーズについて紹介します... -
英語初心者におすすめのリーディングアプリを厳選
こんにちは。 最近は、英語のリーディングアプリも増えてきましたね。 ただ、あまりにも多すぎてどれを選んでよいかわからないことはありませんか。 そこで今回は英語初心者向けにリーディングアプリを厳選しました。英語学習の参考になれば幸いです。 英...