-
Language Exchangeは危ない?危険回避の5つの対策
英語学習者でLanguage Exchangeをやりたいと思っている人は多いと思います。 ですが、知らない外国人とメッセージをやりとりしたり、直接あったりするのは、最初不安ですよね。 今回はLanguage Exchangeの適切な相手の見分け方や危険回避の対策を紹介しま... -
外国人と話す機会がない?誰でも簡単に英語を話せる方法を紹介
こんにちは。 日本にいると、外国人と話す機会はなかなかないですよね。 もしくはたまに仕事で話すけど、ぜんぜん会話量が少ないという人もいると思います。 ですが、インターネットやアプリを使えば、結構簡単だったりします。 そこで今回はインターネッ... -
海外インターンにおすすめのリゾート温泉!オーロラも見れる?
もう10年以上前ですが、大学生の夏休みに海外インターンをしていました。 インターン先はアラスカのチナ温泉です。2-3ヵ月働きづめでしたが、有給で生活費もかからず、そしてオーロラもみれてとても楽しかったです。 今回は、海外インターンのおすすめ先と... -
お金は稼げる?italkiで日本語を教えるメリット・デメリット
こんにちは。 最近、本当に外国人が増えましたよね。政府も2019年4月に入管法を改正し、今後ますます外国人が増えることは間違いないです。 それにともない、日本語能力試験は年々受験者数が増えており、今後日本語教育の需要増加が見込まれてますよね。 ... -
【Meetup】東京でおすすめのイベントに参加した感想
今回は、東京でおすすめのMeetupイベント「FREE International Meetup & Language Exchange in Tokyo」に参加した感想を紹介します。 FREE International Meetup & Language Exchange in Tokyo は日本語と英語のLanguage Exchange のグループで1.9... -
長く続けられるシャドーイングのコツを紹介
こんにちは。 英語のスピーキング練習に「シャドーイング」が効果的という話はよく聞くと思います。 とはいえ、毎日シャドーイングを続けることはとても大変です。 そこで今回はシャドーイングを長く続けるためのコツを紹介します。 【シャドーイング】 シ... -
アラサー留学でも関係ない?帰国後の不安を払拭
30歳前後のいわゆるアラサーになると、今後の人生や仕事について悩むことも多いと思います。 原因のひとつは「やらなかった後悔」です。 たとえば、学生時代に「留学」したいと思いながら10年近く経ってしまった、というもの。 一方、「アラサー留学」でグ... -
留学後は無気力?原因と克服方法
留学から帰国すると、無気力やうつ状態になる人は多いのではないでしょうか。 僕も学生時代に留学しましたが、帰国後しばらくは悶々としていた記憶があります。 とはいえ、長い間、無気力やうつ状態が続くと、身体に支障もでます。 そこで今回は、留学後の... -
英語が不得意でも外国人とうまく話せるコツとは
英語がうまくないと、外国人と話すときは緊張してしまいますよね。 緊張するとますます英語を話すことから遠ざかってしまいます。 そして、ずっと話さなくなるという悪循環。 ですが、流暢に話せなくてもうまく外国人とコミュニケーションをとるコツはあり... -
なぜ英語を忘れるのか?留学後も英語を忘れないための対策
こんにちは。 留学から帰国しても、英語を話していますか? なかなか英語を話す機会が見つからず、せっかく覚えた英語も日に日に忘れていると感じる人も多いと思います。 英語を忘れること自体は悪いことではありません。 とはいえ、将来、ふたたび英語が...