英語・語学・コミュニティ– category –
-
通勤時の英語学習で失敗しないコツとおすすめアプリを紹介
こんにちは。 忙しいビジネスマンにとって、通勤時間は貴重な英語の勉強時間ですよね。 とはいえ、自宅やカフェなどの固定席で勉強する場合と違うので最初は戸惑ってしまうかもしれません。 僕は通勤時間中にアプリで勉強したりよくリスニング教材を聞いて... -
初心者向けオンライン英会話の選び方+おすすめ5選【早速始めよう】
こんにちは。 この記事は、オンライン英会話を始めたいけど、どのオンライン英会話を選んでいいか分からない人向けです。 私は実際にレアジョブで有料会員としてレッスンを受けていました。 また、DMM英会話、ネイティブキャンプ、Camblyなど、他のオンラ... -
【失敗談】TOEFLの点数が上がらない【最初に〇〇すべきだった】
こんにちは。 僕は、社会人になって数年経ったころ、海外MBAに行きたいと思い始めました。 当時金融機関で働いていて周囲にMBAホルダーが何人もいたことや、学生時代に留学していたこともあり、ふたたび海外に行きたい、と思ったのが理由です。 とはいえ、... -
【初心者向け】映画で英語を勉強するオススメの方法を紹介!
こんにちは! 皆さんは映画好きですか? 実は、英語を勉強する時、映画って最適な教材になるんです! そこで今回は、映画でできるオススメの英語勉強法やオススメの映画などを紹介。 映画好きや英語力を高めたい人は必見です。 映画は英語の勉強にピッタリ... -
aとtheの「違い」と「つけない時」をわかりやすく解説【例文付】
英語を勉強していて、わかりづらいことのひとつが冠詞ですよね。 すなわち「a」と「the」の違いや使い分けです。 ネイティブに添削してもらうと、aと思ったのに、theだったり。また、そもそも冠詞がつかなかったりと、ルールがわかりづらいですよね。 その... -
Language Exchangeで時間を無駄にしない進め方
ネイティブと気軽に会話ができるLanguage Exchange。 ネイティブとの会話は楽しいですが、慣れてくると惰性で続けてしまいがちですよね。そうなると、Language Exchange自体がめんどくさくなってしまうことも。 私も同じように感じていたのですが、最近ア... -
【英単語の覚え方】社会人にはノートよりもアプリがおすすめの理由
こんにちは。 英語学習でもっとも辛いことのひとつは英単語を覚えることですよね。 何度も繰り返し暗記したつもりでも、「あれ、なんていう意味だったっけ?」ということはよくありますが、ひとつひとつの英単語が聞き取れ、意味がわからないと、英語をき... -
英語の日記はノートに書いてはいけない理由【サイトに綴るべき】
こんにちは。 英語を勉強するのに、日記をつけてみようと思うかもしれませんね。 英語で日記を書くことは、新しい単語を覚えたりライティングの勉強にもなります。 とはいえ、ノートに書くことは絶対にやめましょう。 結論、サイトやアプリを使って日記を... -
英語学習の時間を作り目標を達成する方法【要は、無駄の削り方です】
こんにちは。 いきなりですが、英語を勉強したくても、「勉強する時間がない」、と思っている人は多いと思います。そこで、通勤中に勉強したり、〇〇しながら英語を勉強するかもしれません。 もちろんこのような時間の使い方も大切ですが、確実に目標に到... -
【在宅・簡単】英語関連で副業できます【ただし、すぐには稼げない】
こんにちは。 日本では、政府主導の働き方改革による副業解禁の動きがありますよね。 そこで何か英語で副業できないかなと、探している人も多いと思います。 結論、「英語関連の在宅副業案件はたくさんありますが、すぐに稼げるわけではない」です。 僕も...