TOEICとTOEFLのスコア換算表【TOEICの方が楽です】

こんにちは。

英語を勉強していれば、1度はTOEICやTOEFLなどの資格試験を受けたことがあるかもしれませんね。基本的にTOEICはビジネス向け、TOEFLは留学向けですが、留学先を調べているとTOEICとTOEFLのどちらか一方のスコアを要求していることがあります。

その場合、どちらか一方の試験でスコアを取得してしまえば良いので、どっちの試験で受験するかは受験の戦略としては悩みどころかもしれませんね。

目次

TOEICとTOEFLどちらを選ぶべきか

結論、TOEICのスコアで入学条件をクリアできるのであれば、TOEICの方がいいと思います。

理由は以下です。

  • TOEICの方が簡単(と思う)
  • TOEICはライティングとスピーキングがない
  • TOEICは受験料が安い

TOEICはTOEFLよりも簡単

実際にTOEICとTOEFLの両方をうけて感じることは、TOEICの方が簡単です。

TOEICの方が簡単と感じる主な理由は、

  • 出題単語が易しい
  • 1パッセージ(記事)が短い

です。

以下が上記をまとめたものです。

TOEICTOEFL
出題単語ビジネス向けだが、比較的平易な単語が中心アカデミックな単語が多い
1パッセージあたりの単語量約100-300語約700語

単語が易しい

TOEICの公式問題集を一度解いてもらえればわかると思いますが、ビジネス向けとはいえ日本の英語教育・大学受験対策で覚えた単語が結構活かせきます。

一方、TOEFLの単語はアカデミックなので一から覚えないものが多いです。

というのも、TOEFLに出てくる単語は、大学講義を英語でうけるためのものなので、日本の高校で歴史や理科の科目を「英語」で受けていない限り、普段目にすることはない単語ばかりです。

また、リスニングも同様の単語が使われるため、意味を覚えるだけ不十分。正確な音も聞き取れるようにしなければなりません。

1パッセージが短い

TOEICの長文問題(Part7)は1パッセージあたりの単語量は100-300語ですが、TOEFLのリーディングは700語くらいあります。2倍以上長いですね。

そのため、TOEFLでは集中力も必要になってきます。

TOEICはライティング/スピーキングが不要

TOEICでは、ライティングとスピーキングは別試験になります。

つまり、リーディングとリスニングの対策だけすればよい、ということです。一方、TOEFLは4技能すべて必要で、その総合点で評価されます。

たとえば、TOEFLでは、リーディングとリスニングがめちゃくちゃ得意でも、ライティングとスピーキングが足を引っ張ってしまう可能性は大いにあります。

特に、日本人はアウトプット型の英語教育をうけてきていないので、ライティングとスピーキング力向上には時間がかかりますし。

TOEICは受験料が安い

最後に、受験料です。

今後、必要スコアを取得するためになんども試験を受けることになります。

試験代も積み重なると結構な出費です。

以下がTOEICとTOEFLの1回あたりの受験料(2020年2月末時点)ですが、TOEICはTOEFLの4分の1程度の価格です。

TOEICTOEFL
6,490円US$235(約23,500円)

TOEICとTOEFLのスコア換算

TOEICとTOEFLのスコア換算は、ETSも公表していません。

というのも、TOEICは2技能(リーディング/リスニング)の試験に対して、TOEFLは4技能(リーディング/リスニング/スピーキング/ライティング)すべてを測るので、単純比較はできないですよね。

とはいえ、たくさんのサイトや団体が非公式で発表しているので、換算値の目安に使えます。

自分の実感値では、TOEIC900点は、TOEFLで80-85点くらいだと思います。

実際、自分が5年ほど前にTOEFLをうけたときは80点でした。TOEICは10年前に850点だったので、時間差はありますが、だいたい上記のような感じかなと(信憑性が皆無ですいません)。

前述のとおり、スコア換算表はたくさんありますが、以下のものが実感に近いです。

出典:No-nonsense MBA「【決定版】TOEICとTOEFLのスコア換算式はコレだ!(MBA以外の方も歓迎)」

ということで、もし留学先でTOEIC900点もしくはTOEFL100点のどちら提出すれば良い場合は、だんぜんTOEICの方が有利だと思います。

以上です。

目次