-
Language Exchangeで時間を無駄にしない進め方
ネイティブと気軽に会話ができるLanguage Exchange。 ネイティブとの会話は楽しいですが、慣れてくると惰性で続けてしまいがちですよね。そうなると、Language Exchange自体がめんどくさくなってしまうことも。 私も同じように感じていたのですが、最近ア... -
【英単語の覚え方】社会人にはノートよりもアプリがおすすめの理由
こんにちは。 英語学習でもっとも辛いことのひとつは英単語を覚えることですよね。 何度も繰り返し暗記したつもりでも、「あれ、なんていう意味だったっけ?」ということはよくありますが、ひとつひとつの英単語が聞き取れ、意味がわからないと、英語をき... -
英語の日記はノートに書いてはいけない理由【サイトに綴るべき】
こんにちは。 英語を勉強するのに、日記をつけてみようと思うかもしれませんね。 英語で日記を書くことは、新しい単語を覚えたりライティングの勉強にもなります。 とはいえ、ノートに書くことは絶対にやめましょう。 結論、サイトやアプリを使って日記を... -
英語学習の時間を作り目標を達成する方法【要は、無駄の削り方です】
こんにちは。 いきなりですが、英語を勉強したくても、「勉強する時間がない」、と思っている人は多いと思います。そこで、通勤中に勉強したり、〇〇しながら英語を勉強するかもしれません。 もちろんこのような時間の使い方も大切ですが、確実に目標に到... -
【在宅・簡単】英語関連で副業できます【ただし、すぐには稼げない】
こんにちは。 日本では、政府主導の働き方改革による副業解禁の動きがありますよね。 そこで何か英語で副業できないかなと、探している人も多いと思います。 結論、「英語関連の在宅副業案件はたくさんありますが、すぐに稼げるわけではない」です。 僕も... -
TOEICとTOEFLのスコア換算表【TOEICの方が楽です】
こんにちは。 英語を勉強していれば、1度はTOEICやTOEFLなどの資格試験を受けたことがあるかもしれませんね。基本的にTOEICはビジネス向け、TOEFLは留学向けですが、留学先を調べているとTOEICとTOEFLのどちらか一方のスコアを要求していることがあります... -
大学生にカナダ専門留学はおすすめしない理由【就職活動には不要】
こんにちは。 海外留学先を決める際、せっかくなら語学(英語)だけではなく、専門スキルも学びたいと思いますよね。 私も大学時代に1年間休学してカナダ(バンクーバー)に留学しました。最初の3ヶ月間は語学学校で英語を学び、そのあと、Sprott Shaw Col... -
オンライン英会話を始めるレベルと必要なこと【4つあります】
こんにちは。 訪日外国人や外国人労働者の増加、また東京オリンピックにむけて、オンライン英会話をはじめてみたいと、思っている人は多いと思います。 とはいえ、自分の英語力に不安があると、本当に始めていいの?、と入会を迷ってしまうかもしれません... -
バックパッカーに必要な英語力を具体的に解説【例文つきです】
こんにちは。 いきなりですが、バックパッカーとして旅行したことはありますか? 私も大学生の時に3ヶ月ほど、アジア圏(タイ、カンボジア、ラオス、ネパール、中国)をバックパックで回ったことがありますが、なかなか濃い経験ができました。 まだ経験し... -
留学から帰りたくない?よくある悩みの解決策とは
こんにちは。 留学生活が終わりにさしかかってくると、日本に帰りたくないって思うかもしれませんね。 一方、私も学生時代に留学していましたが、むしろ早く帰国したかったです。 というのも、早く働きたかったから。 帰りたくない理由はさまざまですが、...