コーヒーミルを買うなら電動がおすすめ!【メリタの電動ミル】実際に使ってみました!

「自宅でコーヒー豆からコーヒーを入れてみたい」
「コーヒーミルを購入を検討しているが、どんなミルがあるのか分からない」
「電動か手動ミルにするか迷っている」
「電動ミルのおすすめを知りたい」

コーヒーミルを使って挽きたてのコーヒー豆の香りが部屋に広がる、そんな
生活を考えている人に向けて、電動コーヒーミルの概要から実際にメルタの電動ミルを使ってみたレビューをご紹介します。

先に記事の結論を述べると、

  • コーヒーミルはピンキリ。挽き具合のクオリティを求めるほど値段は上がる
  • 電動コーヒーミルは、手動よりも使いやすい
  • 豆のクオリティありきで、ミルが味の決め手になる
  • ミル初心者は粒度の粗いプロペラ式ミルが始めるのがオススメ

この記事をコーヒーミルを選ぶ参考にしてみてくださいね。

目次

コーヒーミルとは

まずは、そもそもコーヒーミルとはどのようなコーヒーの道具なのかを確認しましょう。

「ミル」という言葉は、英語の「mill」からきています。

mill=「工場・製粉所・製粉機・圧搾機・挽き臼」(*)

 

つまり、コーヒーミルは「コーヒー豆を粉にする挽き器」ということです。

ミルには、電動と手動の2タイプあります。

電動タイプは豆をセットしてボタン一つで電力を使って豆を挽いてくれます。一方、手動タイプはレバーを手で回して挽くタイプです。

コーヒーミルの選び方

コーヒーミルの概要を踏まえて、ミルの選び方をみていきます。主に選び方は三つ。

①コーヒーの美味しさ ②使いやすさ ③価格帯が挙げられます。

①コーヒーの美味しさ

まず、コーヒーの美味しさです。

コーヒーの美味しさは、一番は豆の質(素材)である程度決まりますが、味の決め手となるのが、抽出工程です。抽出の中でも、豆の挽き方次第で味が大きく左右されます。そのため、コーヒーミルに味がかかっていると言えるでしょう。

どんな挽き具合が美味しいコーヒーとなるのかというと、「粒度が揃っている」ことです。

豆の挽き粒度が揃っていることで、お湯をかけた時に均一にお湯が行き渡り、味に統一感が生まれるのです。一方で、粒度がバラバラだと、抽出が不均一で味にばらつきが出てしまいます。

この粒度が揃うか揃わないかは、ミルに使用されている「刃」によって決まります。

主に、刃はコニカル刃とフラット刃、プロペラ刃の三つのタイプです。

コニカル刃は手動ミルに内蔵されており、フラット刃やプロペラ刃は電動ミルに内蔵。コニカル刃とフラット刃は粒度が揃いやすく、プロペラ刃は粒度が揃いにくい傾向にあります。

②使いやすさ

次に使いやすさです。時短で、素早く&簡単な手入れで済むのは電動ミルになります。

手動ミルは、手でレバーを回して挽かなくてはいけないので、時間と腕の筋力が必要です。ただ、手動ミルは電力が不要だったり、豆が挽かれている感覚を好んだりして、あえて使っている人もいます。

③価格帯

選び方の3つ目である価格帯は、ピンキリです。

特に電動ミルは数千〜数万円と幅広くなっています。価格帯が高いほど、粒度の揃った高クオリティな挽き粉ができ、安いタイプですとプロペラ刃になります。豆が挽ければOKな人や、コーヒーミル初心者には、プロペラ刃でも十分でしょう。

電動ミルのメリット

ここまでコーヒーミルの選び方をみてきたところで、電動ミルのメリットとデメリットをそれぞれみていきましょう。

やはり電動ミルのメリットは、手間ひまがかからないことです。豆を測ったら、ミルに流し入れるだけ。電力で動くため、ボタン一つで済みます。時短で済ませたい人にオススメです。

電動ミルのデメリット

電動ミルのデメリットには、置き場所がとられることが挙げられます。購入する時には、電動ミルを置くスペースを確認するように注意しましょう。またコンセントの位置にも留意することを忘れないようにしてくださいね。

一方で手動ミルだとコンパクトなので、置き場に困らないだけでなく、持ち運びにも便利なので、キャンプで使う人もいます。

持ち運びを希望する人や手間ひまを惜しまない人には、手動ミルがおすすめです。

メリタの電動ミルを実際に使ってみたレビュー

今回、ご紹介する電動ミルは「電動コーヒーミル [メリタ バリエ シンプル]」です。

このミルは、筆者が初めて購入たミルです。

このミルはプロペラ式なので、豆の粒度はコニカル刃やフラット刃と比較して、揃いにくいです。

粒度には、細挽き・中挽き・粗挽きと分類されており、プロペラ式だと粗挽きになります。一方、冒頭にあげたコニカル刃やフラット刃の高性能刃だと、細挽きや中挽きなど、粒度の揃った仕上がりになります。

プロペラ式はよくないのかと思われるかもしれませんが、初心者には粗挽きがおすすめです。

というのも、粗挽きはお湯をかけた時に成分が出にくい傾向にあります。成分が効率的に出る細挽きや中挽きだと、ドリップに慣れないうちは雑味やえぐみのある味が抽出されてしまう可能性があるのです。

コーヒーミル&ドリップ初心者には、雑味やえぐみの出にくい粗挽きでドリップの練習した上で、高性能刃のミルに移っていくと良いでしょう。

ここまでプロペラ式による粒度のメリットをみてきたところで、使い方をみていきましょう。

【使い方】

  1. 電源を入れる
  2. コーヒー豆を計量する
  3. 豆を容器にセットする
  4. 蓋をしてスイッチオン
  5. 完成

①電源を入れる
まずは電源を入れます。

②コーヒー豆を計量する
次に豆を計量します。

今回は一杯分14gで作りました。

③豆を容器にセットする
豆をミル容器に流し入れます。間口が大きいので豆は入れやすいです。手動ミルの場合、間口が狭いので少し入れづらさがあります。

④蓋をしてスイッチオン
蓋をしてスイッチオンをします。押している間に豆が挽かれます。
今回は、約10秒間押し続けました。ご自身の好みに合わせて秒数は変えてみてください。

⑤完成
挽いた豆の様子です。しっかりと粗挽きとなりました。
あとはペーパーやネルなど好みのドリッパーで抽出すれば完成です。

楽天では、このミル単体にプラスして焙煎された豆をセットで購入することができます。豆を買いに行く手間が省けて、届いて早々にミルを使ってコーヒーが飲めるのでおすすめです。実際に筆者もこのミルと豆のセットタイプを買って、ミルデビューをしました。

【注意点】

このミルは、完全にキャンプがされていないと、安全スイッチが作動するのでモーターは回転しない仕様になっています。ですが、万が一を考えて取り扱いには十分に気をつけましょう。

また、付属でブラシがついているのでクリーニングも簡単です。筆者は挽いた豆をドリッパーに移し入れる時にもブラシを使っています。

まとめ

この記事では、コーヒーミルの概要や選び方からメリタの電動ミルを使ってみたレビューをご紹介しました。

美味しいコーヒーとは、豆の質(素材)があってこそ成立するものです。その上でコーヒーの抽出工程にあるコーヒーミルによる豆の挽き具合によって味が決まります。

今回ご紹介したメリタの電動ミルは、コーヒーミル初心者にオススメしたいコーヒーミル。

プロペラ式の電動ミルで抽出に慣れてきたら、次ステップにコニカル刃やフラット刃の高性能なミルを使ってみると、その違いを学ぶことができます。

ぜひ、ミルタの電動ミルでコーヒーミルデビューをしてみてはいかがでしょうか。

 

・引用
*ミルとは
https://www.weblio.jp/content/ミル

・参考文献
「コーヒーを楽しむ教科書」監修 井崎英典

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次