色々なハッカ油の使い方をご紹介!スプレーにして虫除けやマスクの臭い対策にも効果抜群!

みなさんは「ハッカ油」を知っていますか?
ハッカと聞くと飴などの食べ物を想像する人も多いでしょう。

しかしハッカ油には食用以外にも多くの効能があります。
ハッカ油はたった1つで虫除けや掃除、マスクの消臭など様々なシーンで活躍してくれる優秀なアイテムなのです!

今回はそんなハッカ油の様々な使い方を紹介します。

ぜひ本記事を参考に、ハッカ油を使いこなしてみてくださいね!

目次

ハッカ油とは?

ハッカ油とは、ハッカソウという植物から抽出された、天然植物由来の油のことです。
ハッカソウはミントの一種で、食品としても使用されています。
ハッカ油には、消臭・除菌・防虫・リラックス効果などがあり、幅広い用途として活用可能です。

ハッカ油の使い方

ハッカ油を使用するには2つの方法があります。
目的の用途に合った使用方法を選択しましょう。

瓶よりそのまま数滴垂らして使用する

原液のまま使用する方法です。
ハッカ油は基本的に薄めて使用しますが、肌に直接触れない場合はそのまま利用できます。

スプレータイプにして噴霧して使用する

原液は大変刺激が強いため、直接肌に触れるとかぶれてしまうことがあります。
そのため、肌に使用する際には原液を希釈して使用すると良いです。
油は水に溶けないため水だけで希釈するよりは、無水エタノールにハッカ油を数滴溶かしてから水で薄めるのがおすすめ。もちろん水だけでも問題はありません。その際はよく振って使用しましょう。

こんな使い方もできる!?ハッカ油の色々な楽しみ方♪

ハッカ油には、消臭・除菌・防虫・リラックスできるなど様々な効果があります。
ハッカ油1つで何役もの利用方法があるのです。
すぐに実践でき、日常生活を豊かにする万能なハッカ油の楽しみ方を紹介します。

持ち物(ハンカチなど)に垂らして香りを楽しむ

ハッカ油をハンカチやティッシュなどに垂らして香りを持ち歩くと、いつでもリフレッシュできる良い香りを楽しめます。
また、ハッカ油にはスースーするメントール成分が含まれているため、暑い日にはハンカチで汗を拭くだけで涼しさを感じられますよ。

芳香剤として

ハッカ油の爽やかな香りにはリラックス効果もあります。
アロマディフューザーに入れてアロマオイルとして使用すると、部屋中に香りが広がってリラックスできるでしょう。
プラスチック容器などに重曹を入れてハッカ油を数滴垂らせば、自作の芳香剤として利用可能です。

毎日の必需品マスクの爽快感・臭い対策に

毎日のマスクの臭いを不快に感じることはありませんか?
また、夏は暑くてマスクをつけることがつらい日もありますよね!
マスクの外側にハッカ油を垂らす(もしくはスプレーする)だけで、消臭・抗菌効果により臭いが気にならなくなります。

さらに、夏は涼感を感じられマスクの不快感が格段に減るのでおすすめです。
花粉症などの鼻詰まりの緩和も期待できます。

暑い時期にはお風呂で入浴剤代わりに

夏の暑い日は、せっかくお風呂に入ったのに、風呂上がりに汗をかいてしまう方も多いのではないでしょうか?
そんな日は、ハッカ油を入浴剤代わりに数滴垂らすだけで、風呂上がりも清涼感が続き汗をかかずに快適。

シャンプーやボディーソープに入れても洗っても、爽快感がありサッパリします。(1滴で十分です。入れ過ぎに注意!)

掃除の際に使用する

ハッカ油には消臭・除菌効果があるため、掃除道具として利用できます。
バケツの水にハッカ油を数滴垂らし、拭き掃除の際に使用すると使いやすいです。

また、拭き掃除できない場所にはハッカ油スプレーを使用しましょう。
防カビ・抗菌や、ダニなどの防虫効果も発揮します。

部屋も爽やかな香りになって気持ち良いですよ。

虫除けスプレーとして

ハッカ油は防虫効果が高く、虫除けスプレーとしても利用可能です。
天然由来のため、小さな子どもにも安心して使用できるのは嬉しいですね。
虫除けスプレーとして使用する際は、目や鼻などの粘膜にハッカ油がつかないように注意しましょう。

防虫の効果としては、蚊・ダニ・ノミ・ハエ・ゴキブリ・ムカデ・カメムシ・蜘蛛など、様々な害虫に効き目があり、アウトドアでも活躍します。
虫の多いキャンプで使用する際は、洋服だけでなくテントにもスプレーすると良いでしょう。

家庭の虫よけとしても有効で、ゴミ箱や網戸にスプレーすることでコバエやゴキブリ対策になります。
エアコンのフィルターにスプレーすれば、部屋全体に行き渡らせられるので、害虫の侵入を防ぐ効果が高いです。

マウスウォッシュにもなる

コップ1杯の水にハッカ油を1滴入れて口をゆすぐだけで、マウスウォッシュとして利用できます。
口の中がスッキリ爽快!口臭予防にもなります。
天然由来のハッカ油であれば、安心して使用できますね。

紅茶に入れてミントティーに

いつもの紅茶にハッカ油を1滴加えるだけで、爽やかな味わいのミントティーが完成します。
また、水にハッカ油を加えるとハッカ水ができ、二日酔いの際などに胃腸の働きを整えてくれるため便利です。
※必ず食用のハッカ油を使用してください。

洗濯の仕上げに

洗濯のすすぎの際にハッカ油を数滴入れると、除菌・消臭の効果から生乾き臭の防止になります。(柔軟剤の注ぎ口に、柔軟剤と一緒に入れておけば大丈夫です)
ハッカ油で洗濯すると防虫にもなりますが、効果は長くは続かないので定期的にハッカ油で洗濯すると良いでしょう。
抗菌効果もあるため、洗濯槽のカビも防げます。

寝る時の安眠剤として

枕や布団に軽く香る程度にスプレーすると、爽やかな香りにリラックスできて安眠効果が期待できます。
暑くて寝苦しい夜にも、涼し気な香りは効果的。
ダニの防虫にもなりますので一石二鳥です。

ハッカ油利用時の注意点

ハッカ油は万能で様々な利用方法ができますが、効果や刺激が強すぎるため、使用する際に注意は必要です。

以下の注意点をしっかりと確認し、正しく安全に使用しましょう。

ポリスチレン素材に注意

ポリスチレン素材「PS」(発泡スチロール)は溶けてしまうので、ポリスチレン素材には使用しないようにしましょう。

スプレーのボトルにはポリプロピレン「PP」・ポリエチレン「PE」・ポリエチレンテレフタレート「PET」・ガラス製を使用してください。

犬以外のペットに注意

犬の蚊・ノミ・マダニなどの防虫スプレーとしてのハッカ油の使用は、天然の植物由来のため安全性が高くおすすめです。

それに対して、猫や鳥、フェレット等の小動物はハッカ油の香りが苦手。アレルギーを起こす場合もありますので注意しましょう。

赤ちゃんや妊婦への使用

ハッカ油は植物由来のため基本的に安全ですが刺激が強いため、肌の弱い赤ちゃんには使用しないようにしましょう。
また、妊婦の利用もできるだけ避けましょう。体を冷やしすぎる可能性があります。

ハッカ油をうまく使いこなそう

ハッカ油は消臭・除菌・抗菌・防虫・リラックス効果などがあり、多くの使い方ができて万能アイテム!ハッカ油さえあれば、掃除も虫除けも消臭にも困りません。

今までハッカ油を使用したことがない人も、すでに使用中の人も、本記事であらためてハッカ油の魅力に気づいたのではないでしょうか?

こんなに多くの利用方法があると試してみたくなりますね。

まだハッカ油を使ったことがない人も、今使っている人も、いろいろな方法でハッカ油の香りや様々な用途をぜひ楽しんでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道の日本海を眺めながらアウトドアに関する情報を発信する「道産子アウトドア編集部」

目次