今回はHilander(ハイランダー)が販売する「ウッドロールテーブル2 90」の購入レビューをいたします!
結論から述べますと、Hailander(ハイランダー)のウッドロールテーブル2 90はHailanderが好きな人にはおすすめという結論に至りました。
その理由や、商品のスペック、使用した感想などを紹介いたしますので、ウッドロールテーブル2 90の購入を考えている方は是非参考にしてください!
Hailander(ハイランダー)「ウッドロールテーブル2 90」があまりおすすめでは無い理由
タイトルでも述べているようにHailaider(ハイランダー)の「ウッドロールテーブル2 90」はHailaider(ハイランダー)好きの方にはおすすめできる商品ですが、ブランドにこだわりのない方にはあまりおすすめできないかなと思います。
その理由は「他のメーカーから同様の形状で価格が安く販売されているから」です。
同様のウッドロールテーブルはVISIONPEAKS(ビジョンピークス)やFIELDOOR(フィールドア)からも発売されており、形状は一緒です。
しかし、価格はハイランダーが11,180円なのに対し、ビジョンピークスは9,990円、フィールドアは9,900円と最大で1280円もの価格差で販売されています。
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/08/S__57229327-1024x768.jpg)
こちらがハイランダー(左)とフィールドア(右)のウッドトップテーブルを比較した画像です。
こうして比較すると、天板の形状が全く一緒であることがわかります。
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/08/S__57229325-1024x768.jpg)
また、わずかな違いと言えばロゴが刻まれている位置で、他に違いはみられませんでした。
これらのウッドロールテーブルはおそらくOEMによって、自社のブランドロゴを入れて販売された商品であることが予想されます。
これより、同様の形状であるならば1280円安いフィールドアの製品を購入することをおすすめいたします。
テーブルのデザインや機能性は非常に優れているので、少し高くてもHailander(ハイランダー)のブランドが好きという方は購入しても良いと思います。
ブランドにこだわりの無い方であれば、なるべく安いフィールドアが最もおすすめです。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/418Lo056JOL._SL160_.jpg)
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/plugins/yyi-rinker/img/arrow-right.png)
Hailander(ハイランダー)「ウッドロールテーブル2 90」のスペック
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/18675FF6-8230-45AF-AF1E-869C71D29D52-1024x768.jpg)
それでは、Hailander(ハイランダー)「ウッドロールテーブル2 90」のスペックを詳しく紹介いたします。
セット内容
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/B5982C8E-C572-4CD1-B117-B20BBD49CF53-1024x768.jpg)
・テーブル台
・テーブル天板
・専用ケース
セット内容はテーブル台、テーブル天板、専用ケースの3点と非常にシンプルな内容となっています。
部品数が少なく、誰でも簡単に組み立てることができるのが大きな特徴です。
収納時のサイズ・重量
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/F893385D-4686-4F6D-AE4F-F69D0446DAC1-1024x768.jpg)
収納時のサイズは縦24×横90×高さ11cmで、重量は約6.7kgとなっています。
専用ケースに入れれば、手に持ったり肩に掛けて持ち運ぶことができます。
実際に持った感想としては6.7kgなので、重量感は結構あるように感じました。
数m程度の持ち運びには全く問題はありませんが、長距離の持ち運びには適していないと思います。
展開時のサイズ・高さ
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/225D58D8-D9B9-4F5C-A0C2-AD37DCC22109-1024x768.jpg)
展開時の天板の縦60×横90cmで、広々と使うことができます。
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/5C7C7ACB-BD56-4C3D-92C5-6D4D83754379-1024x768.jpg)
ランタンや、コップ等を置いた様子が画像の通りです。
これだけのアイテムを置いても、まだ余裕があることがわかります。
2〜3人程度のキャンプには最適なサイズのロールテーブルです。
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/DDC33736-0FD7-4E98-8F1B-A2E48908843B-1024x768.jpg)
ロールテーブルの高さは45cmで、ローチェアの高さとぴったりです。
デザインもお洒落で、流行りのロースタイルのキャンプにも非常におすすめのロールテーブルです。
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/BD35D15D-B285-4A0C-BDD3-64163D3FDE16-1024x768.jpg)
足の先端は斜めにカットされていて、ぐらつくことなく安定感もあります。
Hailander(ハイランダー)「ウッドロールテーブル2 90」の組み立て方
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/81865DA0-6B27-4DDE-ADC1-53C9A2F33C03-1024x768.jpg)
それではVISIONPEAKS(ビジョンピークス)ロールテーブルの組み立て方を解説いたします。
組み立ては3ステップと非常に簡単で、どなたでもすぐに組み立てることができます。
1.足を伸ばす
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/5D77A0AC-3F5E-43E7-8A9D-7EFA140833A9-1024x768.jpg)
2.広げる
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/CF8AC061-5A7A-42F0-A0F7-E3CA1FCF331C-1024x768.jpg)
3.天板を乗せる
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/0ADFD914-3909-4684-850A-6650F8DE1A40-1024x768.jpg)
開いた土台に天板を乗せて、写真のように穴に突起をはめて固定します。
完成!!
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/225D58D8-D9B9-4F5C-A0C2-AD37DCC22109_0-1024x768.jpg)
以上のたった3ステップで完成です!!
組み立てにかかる時間は数十秒程度です。
部品数も少なく、シンプルな構造で簡単に設置・撤収が行えるのがこのロールテーブルの魅力です。
実際に使用した様子
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/17C43C98-7D6A-4027-9C67-4EA57B7F9A84-1024x768.jpg)
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/4F6544B8-B228-4D28-862A-BFCC60EE0057-1024x768.jpg)
実際にHailander(ハイランダー)「ウッドロールテーブル2 90」をキャンプに使用した様子がこちらです。
ブナの天板がシンプルで高級感が溢れています。
ロースタイルのデザインがキャンプサイトをお洒落に演出してくます。
お洒落なキャンプをやりたい!そんな風に思っている方には非常におすすめのロールテーブルです。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/418Lo056JOL._SL160_.jpg)
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/plugins/yyi-rinker/img/arrow-right.png)
【まとめ】Hailander(ハイランダー)「ウッドロールテーブル2 90」はブランドが好きならおすすめ!やすさを求めるなら他のブランドを!
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/uploads/2020/07/6135FC11-0955-4157-ADD1-73FE895FFE9B-1024x768.jpg)
以上、今回はHailander(ハイランダー)「ウッドロールテーブル2 90」を紹介いたしました。
冒頭でも紹介したように、他のメーカーから同様の形状の製品が1280円安く販売されているため、ブランドにこだわりの無い方はそちらをおすすめいたします。
「Hailander(ハイランダー)というブランドが好きで、少しぐらい高くても良い!」という方は購入しても良いと思います。
このロールテーブルはデザインや機能性自体は優れており、お洒落なロースタイルキャンプには非常におすすめのアイテムです!
重量感がある点が気になりましたが、設置や収納もしやすく使い勝手も良かったです。
天板の広さも十分で、2〜3人程度のキャンプでは余裕を持って使用することができます。
ウッドトップロールテーブルの購入を考えている方は、今回の記事を参考に好きなブランドからアイテムを購入してみてはいかがでしょうか?
![](https://m.media-amazon.com/images/I/418Lo056JOL._SL160_.jpg)
![](https://8agarage.co.jp/sotopia/wp-content/plugins/yyi-rinker/img/arrow-right.png)