キャンプにポータブル電源は買うべきか?!ポータブル電源にデメリットはあるのか?

キャンプスタイルが多様化している現在、少しでも快適にキャンプを楽しみたい方におすすめなアイテムが「ポータブル電源」です。

しかしモバイルバッテリーよりも容量が大きい分、値段も高いので購入を躊躇う方も多いと思います。
そこで今回は、キャンプにポータブル電源は本当に必要なのかや、デメリットはあるのかなどを考えていきたいと思います!

筆者おすすめのポータブル電源もいくつかご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

キャンプにポータブル電源は必要?どんなキャンプスタイルにおすすめ?

ポータブル電源をキャンプで使用すれば、便利で快適な時間を過ごすことができるかもしれませんが、ブッシュクラフトなどの不便さを楽しむキャンプをしたい方にとっては不要なアイテムかもしれません。
そこでまずは、ポータブル電源はキャンプのどんなシーンで活躍してくれるのかご紹介していきます。

キャンプでスマホやパソコンなどの充電をしたい場合

非日常的な空間を味わえるキャンプでも、スマホは手放せないという方は多く、近年はキャンプを楽しみながらリモートワークに取り組む人も増えてきました。

そんな時キャンプ場に電源施設がなければスマホやパソコンを充電することはできず、モバイルバッテリーを持参したとしてもすぐにバッテリーの容量がなくなってしまうケースがほとんど。

ポータブル電源は出力ポートが複数あり、容量が大きいものであれば2-3泊程度の連泊キャンプでも十分に活用できるので、安心してキャンプを楽しめます。

テント内や車内で調理がしたい場合

テント内で長時間過ごすお籠りキャンプや、手軽さが人気の車中泊キャンプの場合、燃焼性のコンロや焚き火台を使って幕内や車内で料理を作るのはとても危険です。

そんな時は電気で稼働するホットプレートやIHヒーターなどの電気調理器具がおすすめですが、調理器具によっては最大消費電力が1200w〜1400w程度と容量が大きなものが必要になる場合もあるので注意が必要です。

夏の暑さ対策

夏のキャンプは暑さ対策が必要不可欠です。
特に熱がこもりやすいテント内は扇風機やサーキュレーターを活用して空気を巡回させることがポイントです。

しかし、使用し続けていると数時間で充電がなくなってしまうので、より夏のキャンプを快適にしたい場合はポータブル電源を活用してポータブル扇風機や冷風機を長時間稼働させることがおすすめです。

冬の寒さ対策

冬にはポータブル電源を利用して、電気毛布やホットカーペットなどの暖房機器を使った寒さ対策が可能です。
特に小さな子どもがいるファミリーキャンプの場合は焚き火やストーブ、湯たんぽなどで暖をとるのは火傷のリスクも高いので、電化製品を使った寒さ対策がおすすめです。

キャンプ場の電源サイトが使えない時

電化製品を使ったキャンプをする場合、電源付サイトを初めから予約するのもひとつの手段です。
しかし、夏や冬のキャンプでは電源付きサイトの予約は埋まりやすく、行きたいキャンプ場には電源サイトがないケースもあります。

また、電源付きサイトを予約しても容量が足りなかったり、トラブルでブレーカーが落ちてしまったりする場合も考えられるので、電源の有無に関係なく快適なキャンプを楽しみたい場合は、使いたい電化製品の容量に合わせたポータブル電源を用意しておくと安心です。

ポータブル電源のデメリットは?

気温や室温、湿度に注意!

精密機器のポータブル電源は、保管時や使用時の「温度」に注意が必要です。
特に気温が暑い時期は屋外や車内など高温になりやすい場所に放置しておくと、発火のリスクが高まりとても危険です。

また、極端に寒い場所ではバッテリーの劣化や消費が早くなったり、そもそも使用出来ないなどのケースも考えられます。

温度差や湿度によって結露が生じた場合は内部の回路、電池 が短絡して発熱・発火・破裂・火災の可能性もあるので、ポータブル電源を所有する場合は設定された耐熱温度や使用温度を確認して、適温な場所で保管・使用することが大切です。

重くて持ち運びにくい

ポータブル電源は、容量の大きさに比例して本体の大きさや重さも増してしまうので、保管場所や持ち運び方法も限られてしまいます。

大きなポータブル電源の場合10kgを超える製品も少なくないので、少しでもキャンプで手軽にポータブル電源を使用したい場合は、同じ容量でもコンパクトで持ち運びのしやすい製品を選んだり、容量を抑えたサイズの小さいモデルを選ぶのがおすすめです。

定期的に充電しておく必要がある

ポータブル電源はアウトドアや災害時などの電源がない場所で電力を利用できるアイテムですが、本体を充電していなければ使うことはできません。

そこで電池の残量を定期的にチェックしたり、太陽光充電などの電力がない場所でも充電できるサブアイテムを取り入れるなどして、適宜充電するのがおすすめです。

値段が高い

ポータブル電源は安いものでも数万円、高いものだと数十万円もの高額になりやすいのが特徴ですが、高ければいいかと言えばそうでもありません。

「大きすぎてキャンプには不向きだった…」「容量が余りすぎる」「ファンの音がうるさい」など購入してから後悔しないように、使用したい電化製品に適した容量を事前に把握して、用途や予算に合ったモデルを選ぶことがおすすめです。

キャンプにおすすめなポータブル電源は?

ジャクリ(Jackery) ポータブル電源 708

出典元:amazon

Jackery(ジャクリ)はアメリカと日本で大人気のポータブル電源。
708Whの大容量バッテリーはソロやカップルキャンパーに丁度良く、災害用の備えとしておすすめです。重さは6.8kgと比較的軽量で、取っ手は収納できるようになっているので、持ち運びや収納にも便利です。

【基本情報】

容量708Wh
定格出力500W(瞬間出力1000W)
大きさ29.9×19.15×19.05cm
重量6.8kg

SmartTap PowerArQ(スマートタップ パワーアーク)626Wh

出典元:amazon

PowerArQ(パワーアーク)はキャンプでも映えるオシャレなカラーとデザインが人気の製品です。
日本の会社から販売され、購入後は2年間のアフターサポートが付いているので、初心者キャンパーや女性キャンパーでもいざというときに安心です。
バッテリー容量626Whのモデルは出力300Wなので、ソロキャンプや最低限の電化製品をキャンプで使用したい方におすすめです。

【基本情報】

容量626Wh
定格出力300W(瞬間出力500W)
大きさ30×24.2×19.3cm
重量6kg

EcoFlow LIVER Pro(エコフロー リバープロ)


出典元:amazon

スタイリッシュなデザインが印象的なリバープロは、フル充電になるまでのスピードが早く、専用のアプリで電池残量の確認をしたり、機器の作動を遠隔操作することが可能です。
高出力、大容量でありながら重さは約7.2kgと比較的持ち運びもしやすく、車中泊にもおすすめです。

【基本情報】

容量720Wh
定格出力600W(瞬間出力1200W)
大きさ28.9×18×23.5cm
重量7.2kg

EBL ポータブル電源1000

出典元:amazon

EBLは1998年創業のバッテリー関連に強いブランド。
容量1000Whの大容量に対して格段にコンパクトなサイズで持ち運びがしやすいのが特徴です。
値段も比較的安価なので、ファミリーキャンパーにもおすすめです。

【基本情報】

容量1000Wh
定格出力1000W(瞬間出力2000W)
大きさ29×20.2×20.2cm
重量8.5kg

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ポータブル電源は1台あればキャンプや非常用にも非常に便利なアイテムです。
今回ご紹介した商品以外にもそれぞれのメーカーから容量やデザインの異なったモデルも販売しているので、使用用途に合ったご自身にピッタリな1台を見つけて下さいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味であるアウトドア分野や医療系分野をメインに執筆活動を行う看護師ママライター。

定番のアウトドアブランドからガレージブランドまで、幅広いギアの情報を集めるのも大好き!

当メディアでは皆さんのお役に立つ情報をお伝えしていきます。

目次