冬キャンプのテント内レイアウトはどうする?スタイル別・人数別に解説

タープの下でBBQを楽しむグリーンシーズンのキャンプと違い、冬キャンプはテント内で過ごす時間が長くなります。
テント内にリビングも作る必要があり、レイアウトに頭を悩ませていませんか?

ストーブなどの暖房器具を置いても、ゆったりと過ごすスペースは確保したいですよね。
そのためには、人数やキャンプスタイルによってギアやレイアウトを変える必要があります。

この記事では、初めての冬キャンプでテント内レイアウトをどうすればいいか悩んでいる人や、ごちゃごちゃしてしまうテント内をおしゃれにレイアウトしたい人の役に立つ、冬キャンプのテント内レイアウトについて解説しますので、参考にしてみてくださいね。

また、冬キャンプに必要な寝る時のおすすめグッズや、服装などをまとめた記事もありますのでこちらも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
冬キャンプの寒さ対策!寝る時に必要なグッズ10選 コロナ禍になってからのキャンプブームで、冬キャンプを楽しむ人が増えてきました。 その一方で、冬の寒さを甘く見て軽装備でキャンプに臨む人もいます。 真冬のキャン...
あわせて読みたい
冬キャンの服装は?人気のメンズとレディースを紹介 冬キャンをもっと楽しむためには、どんな服装がいいのでしょうか。 暖かい服装?それだけで大丈夫? 暖かい服装をするのは当然ですが、テント設営時など活動中には動き...

 

目次

冬キャンプのテント内レイアウトを決める要素

寒い冬のキャンプは「お籠りスタイル」が定番です。
暖かい時期にはテントの外にレイアウトしていたテーブルやチェア、クーラーボックスなどをテント内に入れるので、テントの中がごちゃごちゃしてしまいます。
さらに暖房器具も置くため、レイアウトするギアを選別しないとスペースが足りません。

夏に比べて配置が悩ましい冬キャンプですが、いくつかのポイントを押さえることで、すんなりとレイアウトを決められますよ。

ここでは、テント内のレイアウトを決めるポイントをご紹介します。

暖房器具の使用

テント内で暖房器具を使うか使わないかによって、レイアウトは大きく変わります。
理由としては、特にストーブの周りは火事防止のためスペースを確保する必要があるからです。

テントの布地からも離し、近くにキャンプギアやシュラフなどを配置しないようにしましょう。
小さな子どもやペットがいる場合には、ストーブに柵をするのも効果的です。

燃焼系の暖房器具を使用する

薪ストーブや石油ストーブなどの燃焼系暖房器具は、テント内をしっかりと暖めるパワーがあり重宝しますが、一酸化炭素が発生する危険があるため取り扱いには注意が必要です。

「寒いから」とテントを閉め切って暖めたくなりますが、必ずベンチレーターを開け、1時間に1度ぐらいは入口も開けて換気をしっかりと行いましょう。

一酸化炭素は無色無臭なので、気付かないうちに中毒症状が出てしまうことも多いため、テント内に一酸化炭素チェッカーを設置して、常に一酸化炭素量を計測しておくことが重要です。

私はDODの「一酸化炭素チェッカー2」を使っていますが、残念ながら販売終了になってしまいました。
下の写真は、筆者が使用している実機です。

OEM製品なので、製造メーカーの同類商品はまだ販売されています。
日本製のセンサー技術で作られており、動作の安定性を求められる工業用検知器に使われる動作方式を採用しているため、安定した一酸化炭素検知が可能です。

筆者はキャンプの度に、薪ストーブで一酸化炭素が発生する不完全燃焼状況をわざとつくり正常に検知するかテストしていますが、毎回早い段階で検知して数値と音、光で知らせてくれる良品です。

少々お値段は張りますが、高い性能を求める方におすすめですよ。

【FORENSICS 一酸化炭素チェッカー】

 

出典:Amazon

また、キャンプで主流の対流型石油ストーブは熱が上昇する特性があるため、ストーブの横にいても暖かさを感じにくいのが難点です。

そんな時はリフレクターを使うと、輻射(ふくしゃ)熱で前面が暖かくなります。

【CAMP GREEB 大型風防板 ウインドスクリーン】

出典:Amazon

別の方法として、ストーブの天板の上にファンを置いて、テント内の空気を拡散すれば、より早く暖まることができます。
このファンが「ストーブファン」という、「ゼーベック効果」という原理を利用して、ストーブ天板の熱でファンを回す、薪ストーブや石油ストーブで使える専用のアイテムです。
特に首振り機能のついたストーブファなら、前面に暖かい風を送るだけでなく、テント内の空気をうまく拡散することができますので、より早く暖かくなりますよ。
リフレクターと合わせて使うと、テント内全体だけでなくストーブ前面が集中的に暖かくなるのでおすすめです。

【OUTLIA 首振りストーブファン】

出典:Amazon

電気系の暖房器具を使用する

燃焼系の暖房器具よりも安全性が高く、取り入れやすいのが、電気ストーブなどの電気系暖房器具です。
ただし消費電力が大きく、ポータブル電源では長時間の電力供給ができないため、電源サイトを利用しましょう。

電気ストーブは近くで暖まるのには重宝しますが、テント全体を温めるのには向いていないので、他の暖房器具と合わせて使うのがおすすめです。
はじめに電気ストーブを座席の近くに配置した後、他のギアの配置を決めるとレイアウトがしやすいですよ。

また、お座敷スタイルならホットカーペットとの併用で、暖かく過ごすことができます。
電気ストーブとホットカーペットの両方を「強」運転すると、電源サイトであっても電力量オーバーになるため、サイト電源のアンペア数によって温度調節をしてください。

暖房器具は使用しない

暖房器具を使用しない場合は、毛足の長いラグを敷くと暖かさを感じられます。
合わせて、ブランケットや「着る毛布」なども活用しましょう。

暖房器具がないとテント内のスペースに余裕ができるので、あえて暖房器具は置かずに暖房は入り口の前で焚き火で暖を取るにとどめておき、テント内を広く使うという方法もあります。

キャンプスタイル

キャンプスタイルによってもレイアウトが変わってきます。

具体的には

  • リビングスタイル(ハイスタイル/ロースタイル)
  • お座敷スタイル

が定番です。

どちらのスタイルにするかで用意するギアも変わってきますが、積雪の有無などのサイト状況や所持しているキャンプギア、当日の気温を考慮してスタイルを決めましょう。

リビングスタイル

椅子を使ったリビングスタイルは、ハイスタイルとロースタイルに分けられます。

ハイスタイルは、家庭のダイニングテーブルと同じくらいの高さのテーブルとチェアを使用したスタイルです。
立つ・座るの動作が楽にできるのがメリットですが、テーブルとチェアに高さがあるため圧迫感を感じるのがデメリット。テントの大きさによっては、動線が悪くなる可能性があります。

対して、ロースタイルはテーブルとチェアの高さが低いので、頭の位置が天井から離れていて圧迫感はそれほど感じません。
下記のように、焚き火テーブルの真ん中に対流型石油ストーブを置くと、スペースを有効活用できます。

【LODOS×ALADDIN ストーブテーブル】

出典:LOGOS

お座敷スタイル(土間スタイル)

床に直接座るお座敷スタイルは、テーブルをこたつにすると暖かく快適です。
暖かい空気は上へいってしまうため、床に座るとストーブをつけていてもリビングスタイルほど暖かさを感じないこともあります。

電源サイトであれば、ホットカーペットを使用するのが効果的です。冬の冷たい地面から立ちのぼる冷気をシャットアウトして、足元やお尻など下半身を集中的に温めることができます。

また、暖房器具とサーキュレーターを合わせて使い空気を対流させたり、背中側に電気ストーブを置いて直接暖まったりするなど、寒さ対策をいろいろと工夫してみてくださいね。

キャンプの人数

人数によってもレイアウトは変わってきます。

ソロであれば、テント内は必要最低限にしてテント外で焚き火を楽しむキャンパーも多いようです。
一方、実際に冬のキャンプ場を見回してみると、少し大きめのテントやシェルターを使って、薪ストーブで暖を取るスタイルのソロキャンパーが増えている印象を受けました。

デュオやファミリーになると、ツールームテント、シェルターとドームテントの連結、大きめのワンポールテントでスペースに余裕を持ったスタイルが人気です。

グループキャンプでは、それぞれ寝るためのテントと宴会ができる大型シェルターで構成されます。
シェルター内はリビングスタイルが一般的で、人数やスペースに応じて薪ストーブか石油ストーブを配置するのが一般的です。

ソロキャンプのテント内レイアウト

ソロテントはコンパクトなものが多いですが、ここ数年はワンポールテントが人気です。ドームテントに比べて居住スペースが広く1人でも立てやすいこと、薪ストーブを設置しやすいことが理由として挙げられます。

底冷え対策としてコットを使うキャンパーが多く、薪ストーブの他にチェアや小さなテーブルも設置できるよう少し大きめのテントを選ぶことが多いようです。

デュオキャンプのテント内レイアウト

インスタグラムで「おしゃれキャンパー」と言われるキャンプインフルエンサーの影響で、テント内レイアウトにこだわるカップルや夫婦が増えています。

ワンポールやロッジ型テントに、エアーベッドやおしゃれなラグ、クッションや棚などを配置して、まるでグランピングテントのようです。
インテリアにこだわって物が多い分、暖房器具はコンパクトな石油ストーブが主流になっています。

グループキャンプのテント内レイアウト

グループキャンプの宴会場として使うシェルターは、スノーピークの「ランドステーション」やDODの「タケノコテント」などの大型テントが、大人数でもゆったり使えて人気です。

宴会場のシェルターは就寝スペースを確保しなくてよいので、テーブルやチェアと暖房器具、クーラーボックス、食材やキッチン用品などを収納する棚などが配置できれば問題ありません。

空間が広くなりますので、シェルター内を効率よく暖めるには、暖房器具は火力のある薪ストーブがベターです。

テントの中に敷くもの

積雪はなくても冷たい外気で地面がかなり冷やされているため、冬キャンプでは底冷え対策がマストです。

荷物は多くなりますが、出来る限りマット類は準備しましょう。

グランドシート

インナーテントの下に敷くグランドシートは、ブルーシートで代用するキャンパーも多いですが、冬キャンプでは厚手のグランドシートを利用したほうがよいでしょう。

厚手のグランドシートは底冷え対策だけでなく、地面の凹凸によるテントのダメージ対策やテント内の快適性確保にも効果的です。
また、ブルーシートではテント床面ピッタリのサイズがないことが多く、床サイズに合わせて折り曲げたり事前にカットしたりして対応しなければなりません。
テントの底面よりブルーシートが大きくはみ出してしまうと、雨や雪がテントとブルーシートの間に入り、PVC以外の床素材ではテント内に水が浸透してくる可能性があります。
特に冬キャンプでは、テントのサイズに合った防水のグランドシートを使用したほうが安心です。

インナーマット

テントの下に敷くグランドシートに対して、テント内に敷く純正のインナーマットはさらに厚みのある素材で作られています。
インナーマットについては銀マットでも代用可能です。なるべく厚いものを選び、テント内に敷き詰めましょう。
端のほうは誰も寝ないから、と寝る場所のみインナーマットを敷いただけでは、敷いていない所から地面からの冷気が上がってきてしまいます。
必ずテントサイズに合わせて、端までしっかりとマットを敷いてください。

【cukulife 銀マット 極厚 8mm】

出典:Amazon

スリーピングマット(個人用)

インナーマットの上に、さらに一人ひとりのスリーピングマットを敷くことで、断熱効果が期待できます。
スリーピングマットは、コンパクトにまとまる薄手のものもありますが、冬キャンプではバルブを開けるだけで空気が入り膨らむ「インフレータブル(インフレーター)マット」が厚みがあるため、底冷え対策に効果的です。

また、電動もしくは手動で空気を入れるエアーベッドは更に厚みがあるため、底冷え対策だけでなく、就寝中の体の痛みを軽減できます。

【WAQ キャンプマット 8cm】

出典:Amazon

その他

リビングの底冷え対策は、銀マットにラグを敷くことで解消できます。
ラグは2枚以上重ねることで、厚さとおしゃれ感を出せるのでおすすめですよ。

【Qboo キャンプブランケット】

出典:Amazon

寒さが厳しい時には、電気カーペットの使用も検討しましょう。
加えてブランケットなどを膝にかけると、足元から体が温まります。
1度体が冷え切ってしまうとすぐに温まらないので、電源サイトなら電気カーペットを使い、体が冷えないように対策しましょう。

【山善 ホットカーペット 2畳】

出典:Amazon

テントの種類別おしゃれな冬キャンプレイアウト例

今やキャンプは不便を楽しむものではなく、「北欧風」「カフェ風」などインテリアやエクステリアにもこだわり、おしゃれキャンプを楽しむ層が増えています。

ここでは、インスタグラムで見つけた冬キャンプのおしゃれなテント内レイアウトをご紹介します。

ワンポールテント内レイアウト

冬のキャンプ場でたくさん見かけるようになったワンポールテントは、おしゃれキャンプの定番です。
ソロ用から大型まで様々なタイプがラインナップされています。

ここでは、ワンポールテント内のおしゃれなレイアウトを紹介しますので、参考にしてみてください。

ソロキャンプ用テントの中身

ワンポールテントに薪ストーブを設置して、ゆったりとした時間を過ごすソロキャンパーが多いです。
薪ストーブをつけるとすぐにテント内が温まるため、入口を開けていても寒さを感じません。

グルキャン用テントの中身

グルキャンでもゆとりを持って過ごせるワンポールテントは、20平米以上の大型のものが選ばれます。

ワンポールテントの変形になりますが、サバティカルの「スカイパイロット」やノルディスクの「ヴァナハイム」は、大きいだけでなくフォルムも美しく人気です。

ドームテント内レイアウト

ドームテントは「寝る場所」として使われることが多いポピュラーなテントです。
一見あまりレイアウトを考えることがなさそうですが、インナーテントをつけずにソロまたはデュオでコットを使うことにより、リビングを作ることができます。

パップテント内レイアウト

ミリタリー感がある軍幕テントで、男性ソロキャンパーに人気の「パップテント」は、ガレージブランドのギアと合わせた無骨なサイトレイアウトが似合います。

パップテントは上級者のイメージもありますが、まずはテントとチェアの色味を合わせるところから徐々にステップアップしていくと楽しいですよ。

2ルームテント内レイアウト

この投稿をInstagramで見る

 

LABOLIER(@labolier_camp)がシェアした投稿

タープやシェルターが必要ない2ルームテントはファミリーに人気があり、リビングからインナーテントまでテイストを合わせたレイアウトを楽しめます。

リビングが広いので、ベンチなどの大きなファニチャーを置くことができ、グランピングのような雰囲気をつくれるのも人気の理由です。

まとめ~冬キャンプのテント内レイアウトは底冷え対策を重点的に

室内だけで過ごすことが多く、テント内がごちゃごちゃしてしまいがちな冬キャンプのレイアウトについて解説してきました。

おしゃれにレイアウトするだけでなく、寒い冬は底冷え対策も重要です。
インナーマットやインフレータブルマットに加え、電源が使えるなら電気カーペットも効果的に活用して、底冷えに備えましょう。

インスタグラムでは、寒さ知らずでおしゃれなレイアウトを楽しむキャンパーがたくさんいます。
「#おしゃれキャンプ」などのハッシュタグで探せますので、レイアウトの参考にして冬キャンプを楽しんでくださいね。

あわせて読みたい
冬キャンプの寒さ対策!寝る時に必要なグッズ10選 コロナ禍になってからのキャンプブームで、冬キャンプを楽しむ人が増えてきました。 その一方で、冬の寒さを甘く見て軽装備でキャンプに臨む人もいます。 真冬のキャン...
あわせて読みたい
冬キャンの服装は?人気のメンズとレディースを紹介 冬キャンをもっと楽しむためには、どんな服装がいいのでしょうか。 暖かい服装?それだけで大丈夫? 暖かい服装をするのは当然ですが、テント設営時など活動中には動き...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛犬と年間40泊、まったりとキャンプを楽しむWEBライター。
 
キャンプ歴10年、メインシーズンは冬。
ギアはメーカーにはこだわらず、良いと思ったものを長く使うスタイルです。
毎年各メーカーから発行される新作カタログを隅々まで読み尽くすのが至福の時間。

おすすめキャンプ情報を詳しく丁寧にわかりやすく紹介します!

目次